弊社 遊漁船(釣り船)をご利用時、
業務規程 変更に伴う 重要な事項が記載しています、
必ずご一読下さいませ !!
タイプA以上の救命着をお持ちでない方は船長に伝えて下さい
タイプA以上の救命着を装着拒否される場合、乗船は出来ません。
国土交通省 HP :https://www.mlit.go.jp/maritime/maritime_tk6_000017.html
第4章 その他遊漁船業の実施に関し必要な事項
(情報公表に関する事項)
第21条 事業者は、法に基づき、利用者の安全の確保及び利益の保護を図るために講じた措置及び講じようとする措置等の情報として、別表4、6、7、8、10、11そのものに加え、別表12に掲げる情報及びその他の安全管理のために特別に実施している取組の内容をインターネットに公表します。
登録番号 |
2106 |
氏名又は名称 |
田尻 陽一 |
|||||
作成日 |
R6/2/19 |
変更日 |
1: / / |
2: / / |
3: / / |
|||
別表4(全 枚の 枚目) 遊漁船の総トン数又は長さ、定員及び通信設備等
整理番号
|
遊漁船の 名称
|
船舶番号、漁船登録 番号等 |
総トン数 |
長さ |
旅客定員又は利用定員
|
業務形態 主たる業務:◎ その他全て:○
|
||
航行区域(該当に○) |
||||||||
遊漁船の使用状況(該当に○) |
||||||||
遊漁船の記載状況(該当に○) |
通信設備※ の状況 (該当に○) |
救命設備※1 の状況 (該当に○)
|
||||||
船舶の所有状況(該当に○) |
||||||||
|
|
293-25093 |
5トン未満 |
11.25m |
9人 |
(◎)船釣り ( )瀬渡し※2 ( )その他 ( )
|
||
( )平水・(〇)限定沿海・( )沿海・( )遠洋、近海( )遠洋、近海 |
||||||||
( )遊漁船専用・( )漁船と兼用・(〇)他使用と兼用 |
||||||||
(〇)単独記載・ ( )重複記載 |
(〇)業務用無線 国際VHF25W DSC(クラスD) ( )衛星電話 ( )その他 ( ) |
( )改良型救命いかだ ( )EPIRB(非常用位置等発信装置) ( )AIS(船舶自動識別装置) (〇)その他 (DSCクラスD ) |
||||||
(〇)自己所有船舶・ ( )他者所有船舶 |
||||||||
|
|
|
トン |
m |
人 |
( )船釣り ( )瀬渡し※2 ( )その他 ( )
|
||
( )平水・( )限定沿海・( )沿海・( )遠洋、近海 |
||||||||
( )遊漁船専用・( )漁船と兼用・( )他使用と兼用 |
||||||||
( )単独記載・( )重複記載 |
( )業務用無線 ( )衛星電話 ( )その他 ( ) |
( )改良型救命いかだ ( )EPIRB(非常用位置等発信装置) ( )AIS(船舶自動識別装置) ( )その他 ( ) |
||||||
( )自己所有船舶・ ( )他者所有船舶 |
||||||||
重複記載※3している場合の事由 |
( )多客期にチャーターするため ( )その他( ) |
|||||||
※1 通信設備及び救命設備については、船の種類や航行区域等に応じて国土交通省が定める要件に適合するものであること。
※2 利用者を特定の場所に下船させて水産動植物を採捕させる業態を指し、磯渡し、筏渡し、防波堤渡し、沖で干出する場所での潮干狩り等が該当(法令等で立入禁止の場所に渡すことはできない)。
※3 他の事業者の遊漁船として登録簿に記載されている船舶を当該事業者の遊漁船としても記載されているもの。
登録番号 |
2106 |
氏名又は名称 |
田尻 陽一 |
|||||
作成日 |
R6/2/19 |
変更日 |
1: / / |
2: / / |
3: / / |
|||
別表6 安全の確保のため船長及び業務主任者が遵守すべき事項
登録番号 |
2106 |
氏名又は名称 |
田尻 陽一 |
|||||
作成日 |
R6/2/19 |
変更日 |
1: / / |
2: / / |
3: / / |
|||
別表7 出航中止基準及び帰航基準
出航中止基準
|
出航の可否の判断は、以下の方法により行います。(該当に○) |
||||||||
(〇)単独の判断 |
( )団体による判断 |
||||||||
出航地や案内する漁場、出航地から案内する漁場までの間において、以下のいずれかの状況となっている場合、出航を中止します。
・海上警報(風、霧等)、波浪警報、津波警報・注意報の発令中 |
出航中止の判断は、以下のとおり行います。 ①出航中止を判断する団体名 |
||||||||
|
|
|
|||||||
②上記団体の代表者、連絡先 |
|||||||||
|
代表者 |
|
|
||||||
連絡先 |
|
||||||||
出航地の波高 出航地の風速 出航地の視程 |
2.0 |
m以上 m以上 m未満 |
|
||||||
10 |
③団体の構成員の氏名又は名称及び 登録番号 別紙1のとおり ④出航中止の判断の方法 別紙2のとおり |
||||||||
500 |
|||||||||
・落雷のおそれがあるとき ・事業者、船長又は業務主任者のうち、いずれか1名でも危険と判断したとき ・その他 ( ) |
|||||||||
帰航基準
|
案内する漁場において、以下のいずれかの状況に至った場合、帰航することとします。 ・海上警報(風、霧等)、波浪警報の発令 ・利用者に急病人やケガ人が出たとき |
||||||||
漁場における波高 漁場における風速 漁場における視程 |
2.0 10 |
m以上 m以上 m未満 |
|||||||
500 |
|||||||||
|
|||||||||
・落雷のおそれがあるとき ・上記の他、利用者の安全の確保が困難になると予想されるとき ・その他( ) |
登録番号 |
2106 |
氏名又は名称 |
田尻 陽一 |
|||||
作成日 |
R6/2/19 |
変更日 |
1: / / |
2: / / |
3: / / |
|||
別表8 気象又は海象等の状況が悪化した場合の対処
気象又は海象等の状況が悪化した場合の避難する場所
|
出航した港等に帰航できない場合は、以下の場所に避難をします。 |
|||
|
案内する漁場の位置 |
避難する港 |
|
|
有明海 |
湯島周辺 |
|||
早崎瀬戸 |
鬼池周辺 |
|||
野母崎 |
樺島漁港 |
|||
大ヶ瀬・小ヶ瀬 |
大江漁港 |
|||
五島列島 |
大浜漁港 |
|||
上記の他、帰航を判断した場所から最も近く安全に避難できる 場所に避難します。
|
瀬渡し(磯、筏、防波堤等渡し)の業務を行う場合 |
|
磯等と遊漁船との間の連絡方法※ (該当に○) |
( )携帯電話 ( )衛星電話 ( )利用者に渡した発煙筒 ( )その他( ) |
磯等に遊漁船の旅客定員を超えて利用者を渡す業務の形態の場合にあっては、緊急的に利用者を収容し帰航させる方法
|
|
津波警報、注意報が発令された場合の対応
|
|
※連絡手段の通信設備については、船舶の種類や航行区域等に応じて国土交通省が定める要件に適合するもの 。
※気象又は海象等が悪化した場合は、必要な措置をとった上で、速やかに連絡責任者に連絡する。
登録番号 |
2106 |
氏名又は名称 |
田尻 陽一 |
|||||
作成日 |
R6/2/19 |
変更日 |
1: / / |
2: / / |
3: / / |
|||
別表10 情報を収集すべき事項
(1)利用者の安全の確保 に必要な情報
|
出航地における波高、風速、視程 |
出航中止を判断する団体の出航判断等に関する情報 |
|
水路通報、気象・津波・海上警報等の情報 |
|
乗船する利用者数 (12歳未満の小児が含まれる場合は、その人数) |
|
法に基づく協議会において協議が調った事項や海面利用協議会等で定められた事項など、地域における安全確保に関する情報 |
|
立入禁止区域に関する情報
|
|
(2)漁場の安定的な利用 関係の確保に必要な情 報
|
法第16条に基づき利用者に周知する必要がある「案内する漁場における水産動植物の採捕に関する制限又は禁止及び漁場の使用に関する制限の内容」について、当該漁場を管轄している都道府県知事が提供している情報 |
漁場利用協定や漁場慣行等について、案内する漁場を管轄する都道府県に設置されている海面利用協議会が提供している情報 |
|
法に基づく協議会において協議が調った事項や海面利用協議会等で定められた事項など、地域における漁場の安定利用に関する情報 |
|
|
登録番号 |
2106 |
氏名又は名称 |
田尻 陽一 |
|||||
作成日 |
R6/2/19 |
変更日 |
1: / / |
2: / / |
3: / / |
|||
別表11 安全の確保のため周知すべき内容及び方法
周知の方法 (該当に○)
|
(〇)遊漁船に周知内容を掲示する。 ( )遊漁船の乗船前に書面を配布、回覧する。 ( )営業所のモニター又はタブレット端末等の電子機器で視聴してもらう(ウェブサイトに周知事項をまとめた動画等の視聴等を含む)。
|
周知する内容
|
○一般的事項 ・出航から帰航するまでの間、船長及び業務主任者の指示に 従うこと ・遊漁船の航行中はむやみに立ち歩かないこと ・航行中、波の影響により船体が動揺することがあるときは、動揺が比較的小さい船体中央より後方の部分に乗船すること ・天候急変時の帰航決定について船長の指示に従うこと ・救命胴衣等の救命設備の保管場所及び使用方法 ・落水者の船上への引揚げを補助するはしご等の保管場所及び使用方法 ・落水者の発生等、非常時の場合における他の利用者への救助協力 ・乗船中は船室内にいる場合を除き、救命胴衣(船に備え付けられ、又は持ち込まれた、船の種類や航行区域に応じて国土交通省が定める要件に適合するもの)を着用すること ・その他( )
○瀬渡しの場合 ・瀬渡し中及び磯等の上においては国土交通省が定める要件と同等以上の性能を有する救命胴衣を着用すること ・磯等で緊急事態が発生した場合における遊漁船との連絡方法 ・その他( ) |
漁場において口頭で説明する。
|
○一般的事項 ・案内する漁場において注意すべき事項 (自由記載(必須)〇不明な魚には触れ無い ) ( 〇不明な事は船長に聞く事) ・その他( )
○瀬渡しの場合 ・磯等からの帰航時間 ・磯等で天候が急変した場合における避難場所 ・安全管理の手法(定期巡回、携帯電話等での連絡) ・船から磯、磯から船に渡る際に注意すべき事項 (自由記載(必須) ) ・その他( )
|
登録番号 |
2106 |
氏名又は名称 |
田尻 陽一 |
|||||
作成日 |
R6/2/19 |
変更日 |
1: / / |
2: / / |
3: / / |
|||
別表12 公表する情報(様式例)
損害賠償保険について公表する情報
船名 |
利用者1人当たりの填補限度額 |
利用定員又は 旅客定員 |
契約期間 |
海結(かいゆう) |
5000万円 |
9 名 |
R7/12/1 |
|
|
|
|
業務改善命令について公表する情報
事業者名 |
|
命令を受けた日 |
|
命令を受けた理由 |
|
命令の内容 |
|
命令を受けて講じた(講じようとする)措置
|
|